労働保険事務組合・外国人特定技能・技能実習生受入事業

東葛労務ビズネット協同組合

〒277-0011  千葉県柏市東上町2-28第2水戸屋ビル2階
TEL: 04-7136-2654   \   FAX: 04-7168-7229

お問い合わせ

新着情報

業務内容

東葛労務ビズネット協同組合が選ばれる理由

多国籍の受入れに対応

多国籍の受入れに対応

複数のアジア諸国からの受⼊に対応し、多様な選択肢の中から選別可能です。

ワンストップのサポート体制

ワンストップのサポート体制

募集・採用から帰国後まで、ワンストップでの諸手続・相談・指導体制を整えております。

法的な専門知識の提供

法的な専門知識の提供

労働法・⼊管法等のスペシャリストが在籍し、突発的な事態にも速やかに対応致します。

事前教育からのサポート

事前教育からのサポート

送出機関との綿密な連携により、事前教育の段階からサポートします。

東葛労務ビズネット協同組合について

名称 

 東葛労務ビズネット協同組合

代表者 

 代表理事 鈴木 啓文

所在地 

 〒277-0011 千葉県柏市東上町2-28第2水戸屋ビル2階

電話/FAX 

 04-7136-2654(電話)/04-7168-7229(FAX)

設立年 

 平成25年1月

組合員

 約40社(令和6年4月現在)

許認可

  • 労働保険事務組合認可:千葉労働局認可12-3971
  • 外国人技能実習生受入事業 一般監理事業 許可番号:許1704000293
  • 特定技能外国人支援事業 登録支援機関 登録番号:20登-004674

業務内容

  • 労働保険事務組合
  • 外国人技能実習生受入・職業紹介事業
  • 特定技能外国人受入・職業紹介事業
  • 経理・給与等に関する共同事務処理
  • 教育・情報に関する知識の普及
  • 組合員の福利厚生事業

よくあるご質問

Answer:入国前に現地送出機関において日本語講習を受講しますので、概ねN5程度、最低限の日本語はマスターしてきます。また、個々の企業様において仕事上、マスターしておくべき日本語や技術等ございましたら事前にリクエストいただくことで、事前講習プログラムに組み込むことが可能です。

Answer:現地にて、お申込職種に応じて募集活動を行いますので、応募された中には、
同種作業の経験者もいます。採用時に、ご確認いただくことが可能です。

Answer: 細かいことを言えば、同じアジア諸国でも国ごとに文化の違いはあります。
実習生は、事前及び入国後に、日本の生活一般についての講習を受講しますので、心配はいりません。母国の文化を理解してあげると、コミュニケーションも深まり、メリットが享受できると思います。

Answer: 受入れ監理団体は、実習生が日本での生活に順応できるよう、日本語教育や生活指導などのサポートを提供します。また、実習生が直面する可能性のある問題に対処するための相談窓口を設けることも提供いたします。 

※ その他ご不明点等ございましたら、以下のボタンをクリックし、お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TRBiz Cooperative

error: Content is protected !!